CATEGORY

組織づくり

事業計画書のテンプレート(フォーマット)をご紹介

清水直樹 この記事では、事業計画書のテンプレート(フォーマット)をご紹介していきます。   事業計画書の活用方法は様々なので、その用途によって入れる項目も異なってきます。しかし本記事ではひとつのテンプレートとして事業計画書に入れる項目をご紹介していきます。 ちなみに、ここでは本サイト「仕組み経営」のベースになっている「はじめの一歩を踏み出そう」著者、マイケルE.ガーバー氏が書いた別の書籍 […]

等級制度とは?事例と作り方を5ステップでわかりやすく解説

今回のテーマは、等級制度です。 等級制度は人事制度を構成する3つの要素である等級・評価制度・給与制度のうちの等級を決める制度を指し、組織内の格付けを行います。 等級制度は、企業の成長にとって社員の育成やモチベーション強化の観点から非常に重要な位置にあります。 そんな等級制度について、本記事では等級制度とは何か、等級制度の事例、等級制度の種類やそれぞれのメリットとデメリット、等級制度の作り方を詳しく […]

人事評価制度の作り方やトレンド、事例まとめ

今回のテーマは人事の評価制度です。 人事評価制度は会社を成長させる上で不可欠な社内の仕組みです。 本記事ではそんな人事評価制度とは何か、評価制度の作り方、トレンド、評価制度がない会社の問題点や事例などをわかりやすく解説しています。 ぜひ最後までご覧ください! 前記事の人事制度についてはこちら↓ 人事制度とは?トレンド、設計方法と改革のヒントまとめ 評価制度とは 人事評価制度とは、一定期間にわたる社 […]

人事制度とは?トレンド、設計方法と改革のヒントまとめ

人事制度は、ビジネスの三大リソースである「ヒト・モノ・カネ」の中でヒトを活用するために設けられるルールや仕組みです。 人事制度は社員の評価や給与を決める根本的な基準となるので、社員の仕事へのモチベーションはもちろん、事業の成長全体に大きな影響を与える社内システムです。 本記事では、人事制度とは何か、人事制度のトレンドの変遷、人事制度の設計方法、改革時のヒントについて詳しく解説します。 人事制度とは […]

定例会議って意味あるの?進め方やアジェンダ(議題)について解説

清水直樹 定例会議とは、決まった日時、曜日に定期的に開催される会議のことを言います。この記事では定例会議の意味やアジェンダ(議題)について解説します。 あなたの会社では定例会議をやっていますか?典型的なものは、週次会議、月次会議、朝礼、または1on1ミーティングなども定例会議といえるでしょう。 ▶1on1ミーティングについての解説はこちら ▶意味ある朝礼のやり方はこちら   これらの定例 […]

キャッシュフロー改善に向けた完全チェックリスト

清水直樹 言うまでもなく、キャッシュフローはビジネスの血液です。本記事では会社の仕組みを精査することで、“キャッシュ、キャッシュフローを最大化”するための方法をご紹介します。   キャッシュフローに関する成長のパラドックス 成長すればキャッシュが潤沢になるが、成長するためにはキャッシュが必要です。これは多くの経営者が頭を悩ますパラドックスだと思います。早く成長しようとすればするほど、多く […]

リモートワークで働く仕組みを解説(ツールや考え方等)

清水直樹 リモートワークがいよいよ本格的に普及しそうになっています。そこでこの記事では組織をリードする経営者、経営陣のためにリモートワークに必要なツールから考え方、ルールなどについて解説します。   リモートワークとは所属している会社に出社せずに、離れた場所から働くという意味です。コロナ禍で世界中がリモートワークに向けて動いています。 「リモートワーク=離れた場所から働く」というように言 […]

分業化のデメリットと克服法

清水直樹 今日は分業化のデメリットとその対処法をご紹介していきます。組織作りに取り組んでいる社長はぜひご覧ください。 分業化の意味 分業化というのは、その名の通り、業務を複数人で分担して行うことです。これは組織創りの基本中の基本であり、”組織創り=いかに分業するか?”と言い換えてもいいほどです。 中小企業においては多くの業務を社長がこなしています。たとえば時に営業、時に開発、時に人事、時に財務、そ […]

>仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?

仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?

人依存の経営スタイルから脱却し、仕組みで成長する会社するための「仕組み化ガイドブック」をプレゼント中。

CTR IMG