CATEGORY

記事一覧

「陰隲録(袁了凡)」から学ぶ”運命”、”宿命”、”立命”の違い

清水直樹 経営者であれば、日々多くの悩みと格闘している中で、自分の境遇を嘆いたりすることもあるでしょう。そんなときに励みになるのが、「陰隲録」です。「陰隲録」は、袁了凡という人物の物語ですが、これを読むと、”運命”、”宿命”、”立命”の違いが良く理解でき、自分の境遇は自分で変えられる、と勇気づけられるはずです。   ”運命”、”宿命”、”立命”には違いがある 運命、宿命という言葉は日常的 […]

大谷翔平選手も活用したマンダラ型チャートによる目標設定方法。(テンプレートのダウンロード付き)

清水直樹 大谷翔平選手も活用したマンダラ型チャートによる目標設定方法をご紹介していきます。   動画でも解説しています。   マンダラ型チャートとは? マンダラ型チャートとは、下記のとおり、9×9のマスで作られたシートのことを言います。この形が、曼荼羅の模様に似ているため、マンダラチャートと言われています。 なお、「マンダラチャート」という言葉は株式会社クローバ経営研究所によっ […]

マイクロマネジメントする社長は無能?うざいと思われているが、本人は気づかない癖。

清水直樹 今日はマイクロマネジメントしていませんか?という話をしたいと思います。   動画でも解説しています。   日頃会社の仕組みづくりをお手伝いしていますが、社長がこのマイクロマネジメントをしている会社というのは、どんな仕組みを入れてもなかなか仕組み化の成果が出にくいのです。 今日の内容は、私達が提供している仕組み経営という経営の考え方とメソッドがあるのですが、その中で社長 […]

理念唱和に目的と意味はあるのか?

清水直樹 今日は理念唱和は意味があるか?というお話をしたいと思います。   動画でも解説しています。   理念唱和は日本独特の習慣 もしかしたら皆さんの会社において、朝礼などで理念が書かれた冊子などをみんなで声に出して読むということをやっている会社もあるかもしれませんし、皆さんの周りにもそういった会社があるのではないかと思います。 この理念唱和という習慣。これは日本企業独特かな […]

最高のチームを作るマネジメント能力とは

今回のテーマはマネジメント能力です。 組織やチームにおいて、従業員が真に力を発揮し、成長できる環境を作るのに欠かせないのが高いマネジメント能力を持ったマネージャーです。 一般的にマネジメント能力というと、タイムマネジメントやプロジェクトマネジメントなどのスキルを指すことが多いのですが、本当に優れたマネージャーはチームに挑戦とサポートを与え、成長意欲と責任感を促進できる存在です。 本記事では、最高の […]

ライン&スタッフ組織の創り方。社長依存の組織から抜け出すために。

清水直樹 今日は、社長依存から抜け出すためのライン&スタッフ組織についてご紹介したいと思います。 動画でも解説しています。 日ごろ私は、会社の組織づくりや仕組みづくりをお手伝いしていますが、その大きな目的は、会社の経営を社長依存の状態から脱却させることです。 そのために必須とも言えるのが、このライン&スタッフ組織づくりです。   ライン部門、スタッフ部門とは? まずライン部門は、その会社 […]

社員の話はまだ聞くな

清水直樹 今日は社員の意見を吸い上げ、耳を傾けることについての是非を考えたいと思います。   ​​社員の意見を吸い上げ、耳を傾けるのが危険な理由 先日の自民党総裁選で、岸田氏が勝利しましたが、彼が「自分の特技は人の話をしっかり聞くこと」という話をして、ちょっとした話題になっていますね。人の話を聞くというのは、成熟した大人として当たり前のことですが、政治家としては、そのうえで自分で判断をし […]

>仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?

仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?

人依存の経営スタイルから脱却し、仕組みで成長する会社するための「仕組み化ガイドブック」をプレゼント中。

CTR IMG