普通のビジネスと偉大なビジネスの決定的な違いとは?



本日のテーマ、

「私がマイケルE.ガーバー氏から学んだこと その3」

です。

その1とその2はこちらにアップしてあります。

その1:
https://www.shikumikeiei.com/what-we-learned-from-michael-e-gerber/

その2:
https://www.shikumikeiei.com/what-we-learned-from-michael-e-gerber-2/

普通のビジネスを偉大なビジネスにする

その3は、

”普通のビジネスを偉大なビジネスにする”

です。

それまで私はこう考えていました。

凄いビジネスというのは、
凄いテクノロジーを使っていたり、
画期的なビジネスモデルを開発したり、
他の誰もが売っていないような商品を売っているビジネスである、と。

もちろん、ベンチャー企業やスタートアップには、そういったモデルで成長しているところもあります。

一方、世の中で我々が日常的に触れるビジネスというのは、実は”普通のビジネス”です。

たとえば、良く例に出すスターバックスは、”コーヒーショップ”というごくありふれたビジネスです。

ディズニーも言ってみればテーマパークですので、昔からあるビジネスです。

ザッポスも靴のECサイトなので、同じような商品を売っている会社が何万とあります。

彼らはごく普通の業態ですが、他とは一線を画するビジネスになっています。

このように、凄いビジネスというのは、実は普通のビジネスだということです。

逆に言えば、普通のビジネスを他とは違う方法で行うことで偉大なビジネスになります。

では、どのように、”他との違い”を出すのか?という話になってきます

 

meaning(意義や意図)

ガーバーはいつも言っています。

”会社のmeaning(意義や意図)こそが大切である”

と。



もし、あなたの会社がこの世から無くなったら、
顧客は何を失うのでしょうか?
社会にどんな悪影響が出るのでしょうか?

この答えを持っている会社は、”普通のビジネス”であっても、他とは全く違う存在になります。

そういった会社では、普通の商品を売っていても、顧客はその裏側にある哲学や思想を感じることが出来ます。

昔、ドリーミングルーム(私たちが過去に開催していたマイケルE.ガーバー氏開発の講座)をやっていて、この話をしたとき、受講生の方からこんな質問をいただきました。

”これっていわゆる付加価値のことですよね?”

付加価値というのは、文字通り、商品やサービスそれ自体の価値に付随する価値のことです。

しかし、ここで言っているmeaning(意義や意図)というのは、付加価値ではありません。

meaning(意義や意図)こそが、本質的な価値です。

いまの時代、どんな商品でも、似たような商品を他から手に入れることが出来ます。

だから顧客が求めているのは、あなたの会社からでしか受け取ることが出来ない、
商品の裏側にあるmeaning(意義や意図)になってくるのです。

本田宗一郎氏は、ドリーム号というバイクを創り、大ヒットしました。
このバイクの裏側には、戦後で夢を失った日本人に夢を与えたいという想いが存在していました。

本田宗一郎氏はこんな言葉を残しています。

”私の哲学は、技術そのものより思想が大切だというところにある。思想が具現化するための手段として技術があり、また良き技術の無いところからは、よき思想も生まれえない。人間の幸福を技術によって具現化するという技術者の使命が私の哲学であり、誇りである。”

ホンダが好きな人は、おそらくこの本田宗一郎氏が言う”思想”を感じることが出来るから、好きなのでしょう。

meaning(意義や意図)と仕組み化

ただ、meaning(意義や意図)だけあっても、”いい会社”くらいで終わってしまいます。

meaning(意義や意図)を持つ会社が”仕組み化”すると、事業が拡張可能になり、偉大なビジネスになります。

古くはT型フォードがそうでした。

フォードの、”すべての人が買えるくらいリーズナブルな自動車を作る”という思想と、
大量生産の仕組みが組み合わさったおかげで、自動車業界に革命が起きました。

マクドナルドもそうでした。

いまでは私たちがマクドナルドに行っても、彼らのmeaning(意義や意図)を感じることは出来ないかも知れませんが、
一店舗目は、他のハンバーガー屋とは一線を画す革新性があったのです。

創業者のマクドナルド兄弟は、他のハンバーガー屋が汚くて品質もバラバラだった時代に、
いつでも、手早く、同じようにハンバーガー屋を作ろうという想いで一店舗目を作ったのです。

そこにレイクロックが登場し、仕組み化の原理を持ち込みました。

その結果はみんなが知る通りです。

うちのお客様の中にも、自社のmeaning(意義や意図)に気づいて、
そこから一気に成長軌道に乗った方がいらっしゃいます。



meaning(意義や意図)があると軸が出来て、
集まる人や顧客が変わりだすので結果的に会社が成長するようです

というわけで、「私がマイケルE.ガーバー氏から学んだこと その3」は、
”普通のビジネスを偉大なビジネスにする”でした。

本日は以上となります。

引き続きよろしくお願いいたします。

>仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?

仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?

人依存の経営スタイルから脱却し、仕組みで成長する会社するための「仕組み化ガイドブック」をプレゼント中。

CTR IMG