AUTHOR

清水直樹

KPT法とは?振り返りの進め方を完全解説。

  KPTとは? KPT(法)とは仕事の改善や、これまでの活動の振り返りに適したフレームワークです。改善したい対象に対して、Keep(続けること)、Problem(不満点)、Try(試すこと)と順に考えを進めることで、改善を続けることが出来ます。 KPTは以下の活用法があります。 個人でKPTを活用する 自分だけで仕事を振り返るときに活用します。毎週や毎月など定期的にKPTを行うことで、 […]

心理的安全性を高める方法(測定方法付き)

清水直樹 今日は心理的安全性を高める方法をご紹介しています。現在、自分の組織の心理的安全性がどの程度かを測定する方法もご紹介しますので、ぜひご活用ください。 動画でも解説しています。 心理的安全性とは? 心理的安全性の研究における第一人者、エイミー・C・エドモンドソン教授が書いた「恐れのない組織」において、 心理的安全性とは、みんなが気兼ねなく意見を述べることができ、自分らしくいられる文化 と定義 […]

会議体の意味とは?設計方法とサンプル一覧をご紹介。

清水直樹 今日は「会社を成長させる会議体の仕組み」という話をしたいと思います。会議体とは、「同じ目的で複数回設定される会議の集合体」のことを指します。   日頃、会社の仕組み作りをお手伝いしているんですけれども、さまざまな仕組みを作る中で、もっとも効果が出やすい仕組みが今回の会議の仕組みです。 うちのお客様からも、この仕組みが一番役に立ったというようなお声も頂いたりしますので、今日はその […]

内発的動機づけとは?高める方法や例についてご紹介します。

清水直樹 今日は内発的動機づけについて、その意味や外発的動機づけとの違い、具体例、高める方法などについて解説します。   内発的動機づけとは? 内発的動機づけとは、内的報酬によって引き起こされる行動を指します。つまり、ある行動が自分にとって自然に満足できるものであるため、その行動を起こす、というわけです。これは何か外的報酬を得るため、あるいは罰を避けるために行動を起こす動機づけとは異なり […]

自走式組織の作り方(29歳女性リーダーが実現した事例)

清水直樹 今日は自走式組織の作り方をご紹介します。本サイト「仕組み経営」の大きな目標のひとつは、社長が介在しなくても回る自走式組織を創ることです。今日はその事例をご紹介していきます。   あなたも自律型組織を作ることが出来る 今日の話は、29歳女性が実現した事例です。最初にこの29歳(当時)の女性とは誰かをご紹介します。 彼女の名前は、アイリーン・フラームさん。実はこのサイト「仕組み経営 […]

「陰隲録(袁了凡)」から学ぶ”運命”、”宿命”、”立命”の違い

清水直樹 経営者であれば、日々多くの悩みと格闘している中で、自分の境遇を嘆いたりすることもあるでしょう。そんなときに励みになるのが、「陰隲録」です。「陰隲録」は、袁了凡という人物の物語ですが、これを読むと、”運命”、”宿命”、”立命”の違いが良く理解でき、自分の境遇は自分で変えられる、と勇気づけられるはずです。   ”運命”、”宿命”、”立命”には違いがある 運命、宿命という言葉は日常的 […]

大谷翔平選手も活用したマンダラ型チャートによる目標設定方法。(テンプレートのダウンロード付き)

清水直樹 大谷翔平選手も活用したマンダラ型チャートによる目標設定方法をご紹介していきます。   動画でも解説しています。   マンダラ型チャートとは? マンダラ型チャートとは、下記のとおり、9×9のマスで作られたシートのことを言います。この形が、曼荼羅の模様に似ているため、マンダラチャートと言われています。 なお、「マンダラチャート」という言葉は株式会社クローバ経営研究所によっ […]

>仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?

仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?

人依存の経営スタイルから脱却し、仕組みで成長する会社するための「仕組み化ガイドブック」をプレゼント中。

CTR IMG