CATEGORY

事業承継のための仕組み

事業承継(継承)に関連する記事です。

聖人、君子、小人、愚人の違いと、幹部や後継者に求められる資質

聖人、君子、小人、愚人の分類 経営者であれば、幹部や後継者選びに悩むことがあるでしょう。その際に役立つ方針として聖人、君子、小人、愚人という4つの分類があります。この分類は、儒教の思想に基づく人格分類になります。個人の徳性と知識を軸に人物を評価し、4つに分類します。 徳性と知識、リーダーシップの重要性 儒教の思想では、徳性は個人の品格や人間関係における道徳的な資質を指し、知識は学識や知恵、教養を指 […]

「民族滅亡の三原則」を知れば、会社が滅びる原因がわかる。

清水直樹 「民族滅亡の三原則」とは、アーノルド・J・トインビーが提唱した(異説有)とされる原則です。これを会社にそのまま当てはめると、滅びる会社と永続する会社の違いが見えてきます。   「民族滅亡の三原則」とは? 「民族滅亡の三原則」とは以下の3つです。 一、理想や理念を失った民族 一、すべての価値をお金や物質で捉え、心の価値を見失った民族 一、自国の歴史を忘れた民族 アーノルド・J・ト […]

2代目社長が”無能”と呼ばれるのは事業承継の杜撰さにあった

2代目社長はなぜ”無能”と言われるのか 世間ではとかく「子供というだけで2代目社長になった」とか「2代目社長だから経営が危ない」などと陰口をたたかれ、2代目社長に対する風当たりが強いのが現実です。また、創業から30年後に存続している企業の割合が実に0.02%に過ぎないという、シビアなデータも存在しています。 しかし、本当に2代目社長は”無能”なのでし […]

後継者の選び方。5つの基準について解説。

清水直樹 後継者選びは、社長にとって、最後で最大の大仕事だと言えます。後継者の選び方次第で、会社が存続もすれば崩壊もします。そこで今日は、後継者の選び方についていくつかの指針を見ていきます。   後継者を選ぶ基準と仕組みを持つ 会社は永続させていくことが大切です。そのためには、社長が何代も代わって経営し続けなくてはなりません。ということはつまり、あなたが社長だとして、後継者を上手く選べた […]

なぜ社長は高齢になっても引退しない、出来ないのか?

清水直樹 今日は、「なぜ社長は高齢になっても引退しない、出来ないのか?」というテーマで社長の引退についてみていきます。主な対象読者は、現役社長とこれから社長を継ぐ予定の方になります。現役社長の方は、自分はどのように引退していくのがいいかを考えるきっかけに、社長を後継ぎ予定の方は今の社長との関係性をどうしていくかを考えるきっかけにしていただければと思います。   社長の引退イベントは全ての […]

家族経営が頭おかしいと思われる理由と対処法

清水直樹 今日は、「家族経営が頭おかしいと思われる理由と対処法」という話をしていきたいと思います。   ※動画でも解説しています。   家族経営は評判悪い? 家族経営って非常に評判悪いですね。 ただ、日本企業の殆どは、この家族経営であるというデータがありますので、皆さんの中にも家族経営をされている会社も多いのではないかと思います。 家族経営の会社の中で働いている社員の人からは、 […]

スリーサークル(3円)モデルで家族経営の悩みを解決する方法をご紹介。

清水直樹 今日は、「家族経営に役立つスリーサークル(3円)モデルの概念をご紹介します。   ※動画でも解説しています。   日本企業のほとんどは家族経営 家族経営という言葉は、別の言葉で言うと「同族経営」とか「一族経営」と言われたりします。実は、日本企業の殆ど、90%ぐらいと言われていますけれども、それくらいの確率で家族経営で行なわれているということです。 特に中小企業なんかは […]

社長の後継者育成がうまく行かない理由と正しい方法はコレ。

清水直樹 中小企業における「社長の後継者育成方法」について解説します。結論から言うと、後継者育成は、塾やプログラム、セミナーなどに頼るだけでは全く不十分です。現役の社長とともに、会社経営に真摯に取り組むことによって、後継者育成が可能になります。   後継者育成とは、社長の跡継ぎ(次の社長)を育成するということです。自分の代で廃業する、ということでない限り、全ての会社において後継者育成が必 […]

>仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?
仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?
>

人依存の経営スタイルから脱却し、仕組みで成長する会社するための「仕組み化ガイドブック」をプレゼント中。

CTR IMG