CATEGORY

経営理念の策定&共有の仕組み

企業理念と経営理念の違いと作り方

清水直樹 今日は、企業理念と経営理念の違いと作り方についてご紹介をしていきます。   動画でも解説しています。     企業理念と経営理念の違い 企業理念と経営理念には、どちらも理念という言葉がついているので、違いは分かりづらいかもしれません。ただ、定義上は異なったものです。 企業理念とは? 企業理念は「企業の存在意義」です。何のために自社が存在しているのか?という問 […]

ダム(式)経営とは?松下幸之助氏が提唱し、稲盛和夫氏が承継したもの。

清水直樹 ダム(式)経営は松下幸之助氏が提唱し、稲盛和夫氏が承継し、KDDIの立ち上げなどに役立てた経営思想です。本記事ではダム(式)経営の意味から実践方法まで解説していきます。   ダム(式)経営とは、松下幸之助氏が提唱した概念 2020年に起こったコロナ禍で多くの社長が痛感したのが、現金の重要さでしょう。現金、決算書上の言葉でいえば、”内部留保”になるでしょう。この内部留保、なぜか日 […]

ビジョナリーカンパニーを要約(時代を超える生存の原則と飛躍の法則)

清水直樹 ビジョナリーカンパニーシリーズ(時代を超える生存の原則と飛躍の法則)を要約します。ビジョナリーカンパニーは、日本でも最も有名なビジネス書のうちの一つと言えるでしょう。一方で、読んだけど覚えていない、1は読んだけど2は読んでない、など、知識が分散している人も多いと思います。そこで本記事ではビジョナリーカンパニーを1と2を解説していきます。 ビジョナリーカンパニーシリーズ ビジョナリーカンパ […]

針鼠(ハリネズミ)の概念とは何かを解説

清水直樹 針鼠(ハリネズミ)の概念とは、1.情熱を注いでいること、2.世界一になれること、3.経済的原動力になることという3つの円が重なる中心の領域に集中するという概念です。「ビジョナリーカンパニー2」の中で紹介され、「良い企業」から「偉大な企業」へと変革するために必須の概念になります。本記事では針鼠(ハリネズミ)の概念の意味から注意点、例などをご紹介します。   針鼠(ハリネズミ)の概 […]

BHAG(社運を賭けた大胆な目標)について解説。自己診断付。

清水直樹 BHAGとは、人々の意欲を引き出し、心に訴え、心を動かす社運を賭けた大胆な目標のことです。具体的でワクワクさせられ、焦点が絞られた目標であり、誰にでもすぐに理解でき、くどくど説明する必要がないものです。BHAGは名著「ビジョナリーカンパニー」で紹介されたコンセプトの中で、最も有名なものと言っても良いでしょう。この記事ではBHAGの意味から事例、自己診断のためのチェックリストなどをご紹介し […]

基本理念とは?(意味から基本方針との違いまで解説)

清水直樹 基本理念とは、組織の土台になっている基本的な指針であり、「我々が何者で、なんのために存在し、何をやっているのか?」を示すものです。名著「ビジョナリーカンパニー」の中で紹介され、基本的価値観と目的の二つで成り立ちます。本記事では基本理念の意味や例、方針などとの違いを見ていきます。 基本理念の意味とは? 「ビジョナリーカンパニー」と言えば、BHAG(社運を賭けた大胆な目標)というコンセプトが […]

時を告げるのではなく、時計をつくる(自己診断付)

清水直樹 「時を告げるのではなく、時計をつくる」。これは「ビジョナリーカンパニー ~ 時代を超える生存の原則」に登場する大切なコンセプトの一つです。本記事では「時を告げるのではなく、時計をつくる」とはどういうことか?自社は時計をつくっているのかを診断するための質問などをご紹介していきます。また、私たちがと提供している「仕組み経営」を学んでいただいている方のために、仕組み経営と本コンセプトの関連性に […]

ティール組織における存在目的(パーパス)とは何?

清水直樹 この記事では、「ティール組織」内で紹介されている存在目的(エボリューショナリーパーパス)についてご紹介していきます。「ティール組織」を読んで存在目的(エボリューショナリーパーパス)を知ったけど、どう始めればいいの? という方に向けて基礎から実際に行われている運営のやり方などをご紹介していきます。 ちなみに姉妹サイト「ORG MAP」ではティール組織に向けて今の状態を診断できる「ティール組 […]

>仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?

仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?

人依存の経営スタイルから脱却し、仕組みで成長する会社するための「仕組み化ガイドブック」をプレゼント中。

CTR IMG