ブログ記事一覧
ビジネス開発
フレームワーク
清水直樹

ビジネス構築の3つの要素【誌上セミナーvol.2】

清水直樹 ビジネス構築とは、イノベーション、定量化(数値化)、標準化を間断なく繰り返し、事業や企業を成長させ続けるプロセスを指す言葉です。本記事では、マイケルE.ガーバー氏が過去に行った講演内容の中から、ビジネス構築方法ご紹介していきます。講演が行われたのは1980年代~1990年代と古く、使われている例や言葉も古いですが、内容は今でも普遍的です。ぜひお役立てください。 マイケルE.ガーバー氏・・

Read More »
メルマガバックナンバーアイキャッチ
メルマガバックナンバー
清水直樹

「優しい社長、厳しい社長のどちらを目指すか?」2024年2月5日号

一般財団法人日本アントレプレナー学会の清水です。 ​ さて、最近よく受けるご相談として、 ​ 社員に対して優しさを持つ(許容する)べきか? ​ または ​ 厳しく注意する(叱る)べきか? ​ というものがあります。 ​ たとえば、部下がやると言ったことをやっていない事態が起こった時、それをしょうがない、次回までにやってくるように、と言うのか、なぜやっていないのかを厳しく問いただしたほうが良いのか、

Read More »
中小企業が失敗する理由
フレームワーク
清水直樹

中小企業経営の原理原則【誌上セミナーvol.1】

清水直樹 中小企業経営の原理原則とは、会社が持続的かつ効果的に経営されるための基本的なガイドラインです。そこには、正しい人間理解、自然の法則の理解、会社とビジネスオーナーの関係性の正しい理解などが含まれます。本記事では、マイケルE.ガーバー氏が過去に行った講演内容を一部書き起こしたものをご紹介していきます。講演が行われたのは1980年代~1990年代と古いですが、その内容は今でも普遍的です。ガーバ

Read More »
売上アップの仕組みづくり
清水直樹

数値化とは?具体的な例やコツをご紹介。

清水直樹 デジタル社会やDX化時代に重要な数値化について解説していきます。 数値化とは何か? 数値化とは、抽象的な概念や物事を具体的な数値で表現することです。これにより、主観的な要素を取り除き客観的な情報に変換することが可能となります。また、抽象的な概念を具体的な数値によって表現することによって、他者に情報を伝達しやすくなります。そのため会社経営において数値化を進めていくことが有効とされるのです。

Read More »
組織それ自体がマーケティング
フレームワーク
清水直樹

病院経営 – 組織それ自体がマーケティング

清水直樹 本記事では、マイケルE.ガーバー氏の書籍に書かれている病院経営者の事例をご紹介します。一見すると成功しているようにみえる病院が実は崩壊の危機にあり、そこからどう復活したかが描かれています。 マイケルE.ガーバー氏・・・世界700万部のベストセラー「はじめの一歩を踏み出そう」の著者であり、世界No.1の中小企業アドバイザー(米INC誌による)に選ばれた。当サイト「仕組み経営」のもとになって

Read More »
禅と経営アイキャッチ
フレームワーク
清水直樹

禅と中小企業経営

清水直樹 私の師匠であるマイケルE.ガーバー氏は若い頃、精神世界に深く没頭していました。ユダヤ人の出自を持つ彼は、さまざまな宗教思想に造詣が深く、例えばグルジエフの神秘思想にも傾倒していました。この時期を通じて、彼は「人間とは何か?」という根本的な問いに対する深い理解を追求し、その結果として経営の原理原則を発見してきました。 さらに、東洋思想である禅にも興味を抱き、彼の経営プログラムにはその思想が

Read More »
衆知が集まる経営
組織づくり
清水直樹

衆知を集める経営の実践に向けて

清水直樹 衆知を集める経営とは、松下電器(現パナソニックグループ)の創業者である松下幸之助氏が大事にしていた考え方です。衆知(みんなの知恵)を集めて経営することで、間違いのない判断を下し、会社を発展させていくことを意味します。また、その過程において皆が経営者のように知恵を絞り、考える姿勢を身に付けること(社員稼業の実践)で、全員経営ともいえるような会社を創ることを目指しています。 松下幸之助氏はな

Read More »
世界700万部のベストセラーを生み出した考え方
フレームワーク
清水直樹

ブック – ブランド – ビジネス

清水直樹 「ブック – ブランド – ビジネス」は、マイケルE.ガーバー氏のベストセラー作家として、また起業家としての経験と成功の法則です。まず自分のアイデアや哲学が結集された指針(ブック)があり、ブックによって、特有のアイデンティティ(ブランド)を形成しました。このブランドを拡張可能で持続的なものにするためにビジネスになりました。「ブック – ブランド &#8

Read More »
リーダーシップをとる
起業家・経営者の生き方&働き方
清水直樹

リーダーシップをとるために必要なことを完全解説

リーダーシップをとるとは、会社(組織やチーム)の方向を示し、メンバー鼓舞して共通の目標に向かわせることです。本記事では、そのための具体的な方法を見ていきましょう。

Read More »
メルマガバックナンバーアイキャッチ
メルマガバックナンバー
清水直樹

「井原西鶴もびっくりの仕組みとは?」2024年1月22日号

一般財団法人日本アントレプレナー学会の清水です。 ​さて、井原西鶴はご存知の通り、江戸時代の俳人・浮世草子作家です。 ​ 今回の話は、彼が伊勢参詣に行ったときの話です。 (何年か前に配信した話ですが、示唆深いので改めてご紹介します) ​ その時、彼が泊まった宿では、一度に2,000人から3,000人もの参詣客に食事を提供していたそうです。 ​ 当時、伊勢参宮の楽しみの一つが、伊勢国の山海の珍味だっ

Read More »
論語の名言、座右の銘
起業家・経営者の生き方&働き方
清水直樹

論語の名言一覧。経営者が座右の銘にしたい言葉。

清水直樹 論語の名言をご紹介します。経営者が座右の銘にしたい言葉がたくさんあります。 論語とは 論語(ろんご)は、孔子(Confucius:紀元前551年~)の言行録を集めた書物です。孔子の弟子たちとの対話や教訓が記されており、人間関係や道徳、政治などに関する知恵や教訓が含まれています。 経営者の中でも古典を学んでいる人は多いと思います。数ある古典の中でも、論語は古典を学ぶ経営者にとって必須と言え

Read More »
水五訓アイキャッチ
起業家・経営者の生き方&働き方
清水直樹

水五訓(水五則)に学ぶ経営術

清水直樹 水五訓(読み方:みずごくん)、または水五則(読み方:みずごそく)は、軍師黒田官兵衛が出典とされる人生訓です。本記事ではこの人生訓を経営に応用するとどうなるかを見ていきましょう。 水五訓(読み方:みずごくん)、または水五則(読み方:みずごそく)とは? 戦国時代の軍師、黒田官兵衛が残したとされる言葉で、現在も多くの企業経営者の座右の銘となっているのが「水五訓」です。ちなみに私の名前は、清水で

Read More »
メルマガバックナンバーアイキャッチ
メルマガバックナンバー
清水直樹

「サービス業をいかに9倍にしたか」2024年1月15日号

一般財団法人日本アントレプレナー学会の清水です。 ​ 今日は、仕組み経営の考え方と方法を活用して、ウェブコンサルティングの会社を9倍の規模にした事例をご紹介します。 ​ この会社のA社長は、当初、週80時間働き、自分がいないと会社が回らない状況であったうえ、請求書を払うお金にも苦心し、家族も破綻していました。 ​ それから仕組み化に取り組むことを決意し、社員も増え、以前の9倍の売上になりました。

Read More »
営業組織の作り方
売上アップの仕組みづくり
清水直樹

営業の組織の作り方と強化方法

営業の仕組み化とは、成果が上がる自社独自の営業手法を確立し、それを誰でもいつでも実行可能にすることです。多くの会社は属人的な解決策に偏りがちであり、営業の仕組みづくりを行うことで、他社にはない強みを生み出すこともできます。

Read More »
業務の標準化サムネイル
組織づくり
清水直樹

業務標準化の進め方【売上9倍の事例も】

清水直樹 業務標準化は、スケール可能な事業を創り上げるうえで必須の考え方です。本記事ではその意味や進め方(手順)についてみていきましょう。 業務標準化の定義とは? 業務標準化は、組織内で行われる様々な業務や作業のやり方を統一し、アウトプットや品質に一貫性を持たせることを指します。特定の業務が部門や担当者によって異なるやり方で実施されないようにし、全スタッフが同じ基準に基づいて作業できるようにするの

Read More »
メルマガバックナンバーアイキャッチ
メルマガバックナンバー
清水直樹

「あなたの組織は、頭、胸、腹のどれでつながっているか?」2024年1月9日号

一般財団法人日本アントレプレナー学会の清水です。 ​ 新年あけましておめでとうございます。 2024年最初のメルマガとなります。 ​ 本年は既にたくさんのことが起こっております。 ​ 読者の方の中にも、能登半島地震で被災された方いらっしゃるかと思います。 心よりお見舞い申し上げます ​ いまのところ私たちとして出来ることは、第一に義援金の協力かと思います。 ​ 今回私も初めて知ったのですが、義援金

Read More »
経営者は世界をデザインせよ
フレームワーク
清水直樹

真の起業家は世界の設計者

清水直樹 マイケルE.ガーバー氏によれば、職人的な経営者は目の前の仕事をすることに没頭して生計を立てるのに対し、起業家的な経営者は世界のあるべき姿を思い描き、それを実現するためのビジネスを設計します。 マイケルE.ガーバー氏・・・世界700万部のベストセラー「はじめの一歩を踏み出そう」の著者であり、世界No.1の中小企業アドバイザー(米INC誌による)に選ばれた。当サイト「仕組み経営」のもとになっ

Read More »
ビジネスモデル
清水直樹

優れた新規事業のアイデア出しに役立つ15個の考え方と事例をご紹介。

清水直樹 中小企業が新規事業アイデアを生み出す方法についてご紹介していきます。既存事業が収益をあげているうちに次の柱を立てたい、または既に既存事業が先細りしているので一刻も早く新規事業を立ち上げたいという方もいるかもしれません。しかし、良い事業案が出ずに困っている方も多いでしょう。そこで本記事では、優れた新規事業の条件やアイデアを生み出す15個の考え方をご紹介します。   なぜ新規事業の

Read More »
メルマガバックナンバーアイキャッチ
メルマガバックナンバー
清水直樹

「ディズニーのように経営する」2023年12月25日号

お世話になります。 一般財団法人日本アントレプレナー学会の清水です。 ​ いよいよ年末が迫ってきましたね。 ​ 今年の漢字として「税」が選ばれたそうですが、個人的には「明」のほうが良いかなと思っています。 ​ 明は、明るみに出るということで、今年は政治、宗教、芸能、つい先日は自動車メーカーの闇が明るみになりました。 ​ それと同時に、来年は”明るくなる”という希望も含めての「明」です。 ​ あなた

Read More »
ビジネスモデル
清水直樹

キャッシュコンバージョンサイクルの計算式と資金繰り改善方法

キ 清水直樹 ャッシュコンバージョンサイクルは、会社の資金繰りを改善するために知っておきたい指標です。本記事では、その計算式や改善方法などを見てみましょう。 キャッシュコンバージョンサイクル(CCC)とは? キャッシュコンバージョンサイクル(以下、CCC)は会社が商品や原材料の仕入れに対して支払いを行い、その後の営業活動により発生した売上代金が回収されるまでにかかる期間を示す指標です。CCCが短い

Read More »
徳治と法治
起業家・経営者の生き方&働き方
清水直樹

徳治主義と法治主義。ルールか人徳か?

清水直樹 徳治主義は、個人の道徳的な資質や美徳に基づいて社会を統治する考え方です。代表的な論者としては孔子がいます。一方、法治主義は、法律と法に基づいて社会を統治する原則です。代表的な論者としては韓非子がいます。会社経営においては、両者を活用することになります。本記事では、徳治と法治の成り立ちや双方の利点、落とし穴、現代における応用などついてみていきましょう。   徳治主義とは? 徳治主

Read More »
メルマガバックナンバーアイキャッチ
メルマガバックナンバー
清水直樹

「毎回0-1をやる会社の問題点」2023年12月13日号

お世話になります。 一般財団法人日本アントレプレナー学会の清水です。 ​ さて、先週は半期に一度の仕組み経営サミットを開催させていただきました。 ​ 今回は、私から”仕組みで勝手に成長するための経営計画の創り方”についてのワークショップ、 後半では仕組み経営実践者からの事例発表をしていただきました。 ​ 今日はその内容をサマリーしてご報告させていただきます。 ご参加いただいた方も、復習用にご一読く

Read More »
稲盛哲学
清水直樹

「常に創造的な仕事をする」の意味と実践方法

清水直樹 「常に創造的な仕事をする」は京セラ創業者稲盛和夫氏が示された仕事をする上での大切な考え方です。本記事では、この考え方を実践する方法を見ていきましょう。   なお、本記事は、始動塾塾長の恩田社長のお話を参考にさせていただいております。恩田社長は盛和塾の元世話人であり、仕組み経営も導入いただいているDETO社の社長です。 始動塾については以下からご覧ください。 ▶https://w

Read More »
メルマガバックナンバーアイキャッチ
メルマガバックナンバー
清水直樹

「戦略編【遠交近攻】」2023年12月5日号

お世話になります。 一般財団法人日本アントレプレナー学会の清水です。 ​ さて、前回のメルマガでは、先日行った研修、 ​ 「漫画キングダムから学ぶビジネス」 ​ の研修テキスト内のコラムの二つ目をご紹介させていただきました。 ​ コラムでは、リーダーシップ、チームビルディング、戦略のそれぞれについて、主に歴史から学べる経営の教訓について書いております。 ​ 前回はチームビルディングのパートをご紹介

Read More »
メルマガバックナンバーアイキャッチ
メルマガバックナンバー
清水直樹

「3の重要性」2023年12月1日号

お世話になります。 一般財団法人日本アントレプレナー学会の清水です。 ​ ​ 兼ねてよりご案内しております仕組み経営サミットですが、 ​ ​【本日で受付締切】とさせていただきます。 ​ 仕組み化の全体像と進め方を一気に習得いただくことが出来ます。 お客様による仕組み化への取り組み事例も発表していただく予定です。 ​ また、ご参加特典として、現在絶賛開発中の、 ​ ​「新規事業開発の仕組み化プログラ

Read More »
起業家的な経営者はストーリーテラーである
経営問答
清水直樹

起業家的な経営者はストーリーテラーである

清水直樹 マイケルE.ガーバー氏と、ジョーンという経営者の問答をご紹介します。ジョーンが直面している問題は、おもちゃである「キャラクターベア」の在庫過多。しかし、ガーバー氏はそれを単なる商品(コモディティ)ではなく、母親と子供に響く感動的なストーリーの手段として再構築するアイデアを提案しています。 以下、ジョアン(joan)とガーバー氏(M)の対話 3つの人格の意味 Joan:おはようございます、

Read More »
メルマガバックナンバーアイキャッチ
メルマガバックナンバー
清水直樹

「人格か?仕組みか?」2023年11月27日号

お世話になります。 一般財団法人日本アントレプレナー学会の清水です。 ​ ​ 兼ねてよりご案内しております仕組み経営サミットですが、【今週で受付締切】とさせていただきます。 ​ 今回は、「仕組みで勝手に成長するための経営計画」がテーマです。 ​ 計画立案に伴い、仕組み化の全体像と進め方を一気に習得いただくことが出来ます。 ​ 収録や後日配信等はございませんので、お早めにお申込みくださいませ。 ⇒h

Read More »
メルマガバックナンバーアイキャッチ
メルマガバックナンバー
清水直樹

「業務の不可避な末路」2023年11月13日号

お世話になります。 一般財団法人日本アントレプレナー学会の清水です。 ​ さて、あなたの会社で行われている様々な業務。 ​ これら業務には、内在しているリスクがあります。 ​ 業務は放っておくと・・・ ​ ・肥大化/複雑化し、 ・属人化し、 ・陳腐化します。 ​ これら3つのリスクが表面化すると、組織内は混乱し、生産性が下がります。 ​ 詳しく見てみましょう。 ​ ​ ■業務は肥大化/複雑化する

Read More »
メルマガバックナンバーアイキャッチ
メルマガバックナンバー
清水直樹

「事業の”お堀”の掘り方」2023年11月8日号

お世話になります。 一般財団法人日本アントレプレナー学会の清水です。 ​ さて、私どもは日頃、 “仕組みで勝手に成長する会社を創る” ことを提唱しております、 ​ そのために、業務を仕組み化し(再現可能にし)、自分がやっている仕事を任せていくことが大切なのですが、それだけでは十分ではありません。 ​ 自分の仕事を任せるだけでは、現状維持に過ぎませんからね。 ​ そこでもう一つ考えるべきことがありま

Read More »
全員参加型経営の実践
組織づくり
清水直樹

全員参加型経営の実践に向けて

清水直樹 私どもにご相談に見える会社様で、全員参加型経営を目指す方が増えてきました。そこで本記事では、全員参加型経営の実践に向けた内容をお届けします。 全員参加型経営とは 全員参加型経営とは、組織内の全ての社員が積極的に経営に参加し、共同で目標達成に向けて協力し、責任を持って経営活動に関与する形態を指します。全員参加型経営では、社員がそれぞれの役割や立場で自らの目標を設定し、リーダーと協力して組織

Read More »
>仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?

仕組み化ガイドブック:企業は人なりは嘘?

人依存の経営スタイルから脱却し、仕組みで成長する会社するための「仕組み化ガイドブック」をプレゼント中。

CTR IMG